コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

市民がつくる政治の会

  • HOME
  • 代表挨拶
  • 設立趣旨
  • 入会案内
    • 賛助会員のご案内
    • 会員規約
  • 支部・地区紹介
  • イベント情報
  • 動画ギャラリー
  • Q&Aコーナー
  • スタッフ希望
  • お問合せ
    • プライバシーポリシー(または個人情報保護方針)

公式ブログ

  1. HOME
  2. 公式ブログ
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 本部 広報 動画

元農林水産大臣の山田正彦さんをゲストにお迎えしました。第1回目は、「どのように議員になったのか?から農林水産大臣時代のエピソード」です。【最新ツクみん動画】

今回は議員シリーズ第4段! 元農林水産大臣の山田正彦さんをゲストにお迎えしました。   第1回目は、「どのように議員になったのか?から農林水産大臣時代のエピソード」です。   牛を400頭飼う飼育事業から牛丼屋のご経験を […]

2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 本部 広報 お知らせ・報告・他

【最新】各支部のSNS・ブログ・YouTubeのご紹介

市民がつくる政治の会は各支部でも活動しております。Facebookページ、Instagram、twitter、ブログ、YouTubeなどやっている支部もございますので、皆様よろしくお願い申しあげます。 ■北海道支部 Fa […]

2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 本部 広報 会員登録

あなたも会員登録してみませんか?

あなたも会員登録してみませんか? メールが届かない場合は、【@tsdukumin.org】を「受信許可設定」してください。 会員登録は無料です♡ 会員には次のような会員があります。先ずは、市民がつくる政治の会ってどういう […]

2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 本部 広報 イベント情報

市民がつくる政治の会 主催「お金の思い込みを外して生き方、あり方を問う本質トークセッション」開催のご案内

  市民がつくる政治の会 主催 「お金の思い込みを外して生き方、あり方を問う本質トークセッション」開催のご案内   日時: 2022年5月21日(土) 13:00〜16:30(受付:12:30〜)    講師:大西つねき […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 本部 広報 動画

大西つねきさん対談★最終話【最新ツクみん動画】

  大西つねきさんゲスト回の最終話。 大西さんが考える、日本の教育、子ども、農業、経済、そして死生観。   今度の参院選、すごく大事だけど、 僕がその前に本気でやりたい、本気で取り組みたいと思っていることがあります。   […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 本部 広報 イベント情報

【北海道支部】現代の食事はミネラル不足~新型栄養失調~中戸川貢先生講演会

現代の食事はミネラル不足~新型栄養失調~ 全国で大人気の加工食品ジャーナリスト中戸川貢先生をお招きし、セミナーを開催します。セミナー終了後には先生を囲んで懇親会も!!なかなか聞けない食品業界の裏話を聴けるかも!? ……… […]

2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 本部 広報 イベント情報

市民がつくる政治の会 主催「お金の思い込みを外して生き方、あり方を問う本質トークセッション」開催のご案内

  市民がつくる政治の会 主催 「お金の思い込みを外して生き方、あり方を問う本質トークセッション」開催のご案内   日時: 2022年5月21日(土) 13:00〜16:30(受付:12:30〜)    講師:大西つねき […]

2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 本部 広報 twitter、Instagramへのお誘い

Twitter、Instagramやってます。

市民がつくる政治の会では、twitter、インスタでも、イベントなどの情報を発信しております。 是非 フォローしてくださいね。 twitterはこちらです\(^o^)/ https://twitter.com/tsuku […]

2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 本部 広報 アーカイブ

アーカイブ市民がつくる政治の会⑤

アーカイブ市民がつくる政治の会⑤ 11.政策 ➡︎市民がつくる政治の会·七ヵ条 1. 自立した国づくりを目指します。国民が参加する政治、選挙システムの改革推進、他国に依存しない外交や国防、世界平和のためにできる日本の行動 […]

2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 本部 広報 イベント情報

【北海道支部】現代の食事はミネラル不足~新型栄養失調~中戸川貢先生講演会

現代の食事はミネラル不足~新型栄養失調~ 全国で大人気の加工食品ジャーナリスト中戸川貢先生をお招きし、セミナーを開催します。セミナー終了後には先生を囲んで懇親会も!!なかなか聞けない食品業界の裏話を聴けるかも!? ……… […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 79
  • »
お問い合わせ

イベント情報

5月
28
土
14:30 【北海道支部】2022.5.28 現代の食... @ 【札幌会場】北海道建設会館 8階 A会議室
【北海道支部】2022.5.28 現代の食... @ 【札幌会場】北海道建設会館 8階 A会議室
5月 28 @ 14:30 – 16:30
【北海道支部】2022.5.28 現代の食事はミネラル不足~新型栄養失調~中戸川貢先生講演会 @ 【札幌会場】北海道建設会館 8階 A会議室
現代の食事はミネラル不足~新型栄養失調~ 全国で大人気の加工食品ジャーナリスト中戸川貢先生をお招きし、セミナーを開催します。 セミナー終了後には先生を囲んで懇親会も!!なかなか聞けない食品業界の裏話を聴けるかも!? …………………………………………………………… 平成になってから急増した「新型栄養失調」。 おなかいっぱい食べていても、不足する栄養素がミネラルです。 高齢者の暴走運転事故、アクセルとブレーキの踏み間違いはミネラル不足?ささいなことでイライラしてしまう人。逆に不安でしかたがない人。落ち着いて授業を受けられない小学生。受験生もスポーツ少年も、いざ当日が「調子が悪い日」にならないために。長期化する新型コロナで重症化しないためにも。 現代食のミネラル不足の実態と対処法についてお伝えします。 ★こんな方におすすめです★ ・「食」で家族の健康を守りたい方 ・ミネラル豊富な食事のヒントを知りたい方 ・食品選びの基本を知りたい方 ・育ち盛りのお子様がいる方 ・健康寿命を伸ばしたいシニアの方 とにかく楽しい中戸川先生のセミナー、大いに笑って学びましょう!! ……………………………………………………… 中戸川 貢(なかとがわみつぐ)先生プロフィール 1969年生まれ神奈川県出身。長岡技術科学大学生物機能工学工学修士。食品機械メーカー、清酒メーカー、お餅メーカー、醤油メーカー勤務を経て、2009年よりNPO法人「食品と暮らしの安全基金」で、主に加工食品のミネラル成分や食品添加物「リン酸塩」を調査。2013年に独立後、食品企業の衛生指導・販売支援を行っている。また、加工食品ジャーナリストとして、「現代食のミネラル不足」、「食品添加物」、「調味料の選び方」について、全国各地で講演している。2021年より一般社団法人ナチュラル&ミネラル食品アドバイザー協会代表理事。 ……………………………………………… ■日時 ・セミナー 5月28日(土)14:30-16:30※14:00受付開始 ・懇親会  5月28日(土)17:30-19:30 ※懇親会は札幌会場のみです ■場所 【札幌会場】 ・セミナー 北海道建設会館 8階 A会議室 http://www.h-kensetsukaikan.co.jp ・懇親会  ススキノを予定しております(決まり次第参加者にのみご連絡いたします) 【zoom会場】旭川市民活動センターCoCoDe https://cocode.jp ※旭川会場は札幌会場のセミナーをzoomでご覧いただきます。中戸川先生がいらっしゃるのは札幌会場のみとなります。 ■参加費 ・市民がつくる政治の会正会員・賛助会員 3000円 ・市民がつくる政治の会メール会員・一般 4000円 ・懇親会 5000円(懇親会のみの参加は不可) ※懇親会参加希望の方はセミナー参加費と懇親会費、両方の購入をお願いいたします ■定員 ・札幌会場:60名 ・旭川会場:20名 ・懇親会:15名 ■イベント案内URL https://hokkaido-tsukumin8.peatix.com/ ■申し込み締め切り5月26日18:00 ■主催・お問い合わせ 市民がつくる政治の会北海道支部 hokkaido☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。 https://tsukumin.org ※入場に関してのお願い 会場への入場の受付の際は、スマートフォンのPeatixアプリでチケットのQRコードを表示していただきます。アプリをダウンロードできない方やパソコンをご利用の方はPeatixのウェブサイトのチケット画面を印刷したものを提示してください。 ※この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。  
6月
12
日
13:00 【福岡支部】2022.6.12読書お茶会 @ 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ
【福岡支部】2022.6.12読書お茶会 @ 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ
6月 12 @ 13:00 – 16:45
【福岡支部】2022.6.12読書お茶会 @ 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ
【福岡支部 イベントのご案内】 こんにちは! 福岡支部スタッフの山本と横尾です。 福岡支部のお茶会、今回も新しいテーマで! 6月12日(日)小倉北区での開催が決まりました! 今回は、内海聡先生のベストセラー「心の絶対法則」をテーマにしたざっくばらんな読書お茶会を予定しております。 市政の会スタッフよりテーマに関する書籍に基づいて質疑応答、意見交換を行う形になります。 山本からご挨拶。 私はこの「心の絶対法則」を読んで実践し薬の後遺症の苦しさから脱却できました。 私の経験からも「心の絶対法則」には人生をもっと豊かに生きるための“原則”が沢山詰まっていると思いますので一押しの本です。 今回のお茶会はこんな方にオススメです💁🏻‍♂️ ・本を読んでみたけどよくわからない ・本を読んだことないけど気になる ・本の内容を共感できる人に会いたい! 本には興味がなくても、 「世の中に違和感を感じている」 という不満などあれば、 このお茶会は最高の場所になると思います! 横尾からご挨拶 全人類必読書!心の絶対法則についてみんなでおしゃべりしましょ〜! 内海聡先生の大ベストセラー!心の絶対法則は読まれましたか? 読まれた方、読み途中の方も、自分がしまいこんでいた感情や思いがたくさんでてきたり、思考回路が変わるような気づき、意識の変化があったりして誰かと話したい!そんな気持ちにはなってませんか? 私はすご〜く話したいです!!!笑 みなさんが感じたことやここの文章が響いた!だとか、あと本を読んだきっかけなどもぜひ聞かせて下さい! そして難しいな〜と思う部分は一緒に捉え方などを考えてみましょう (きっと山本さんが教えてくださいます✨) 読んだ人も、まだ途中だよ〜って人も、まだ読んでないけど興味がある、、という人もお気軽にお越しください😊 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ この読書お茶会は堅苦しい感じではなくて、お茶しながらの気軽なお喋りの時間です。 何か活動をされている事、気になっている事、不安な事、辛い事、なんでも気軽にお話し頂いて、参加者同士で共有していく時間にできればと思います! 多くの皆様のご参加、心よりお待ちしております!! ●日時:6月12日(日) 13:00〜16:40 ●場所:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 北九州市小倉北区大手町11−4 (JR西小倉駅から徒歩15分) ●会費:500円 当日お支払い下さい ☆お申込み、お問い合わせは fukuoka☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。まで、よろしくお願い申し上げます! ※宗教、ネットワークビジネス等の勧誘はお断りします。 —————————– 市民がつくる政治の会は、 1.啓発・啓蒙活動の推進 2.まず地域政治から重点的に 3.コミュニティづくりの推進 を行っています。 ふと気づいた【ギモン】を、家族や周りのお友だちに話した時に不完全燃焼することがありませんか? 幅広い分野で問題意識を持つコミュニティなら、しっかりと受け止めて更にディスカッションが広がる… 困っていることや、共有したい【ギモン】を話し合えるコミュニティづくりを進めていきます。 市民がつくる政治の会員募集中! 登録はこちらから⇒https://tsukumin.org/nyukai/
6月
26
日
13:15 【東東京支部】2022.6.26 〈自然流... @ 新橋TCC試写室
【東東京支部】2022.6.26 〈自然流... @ 新橋TCC試写室
6月 26 @ 13:15 – 15:00
【東東京支部】2022.6.26 〈自然流育児〉小児科医・真弓先生ドキュメンタリー映画上映会  @ 新橋TCC試写室
  市民がつくる政治の会 東東京支部より、映画上映会のお知らせです! 【自然流育児】小児科医・真弓先生ドキュメンタリー映画上映会 2022年6月26日(日) 13:15〜14:50 「蘇れ生命の力」〜小児科医 真弓定夫〜 刻々と変わりゆく世の中で、子どもを守る力が失われている。 世の中のせいにし、文明の進化のせいにし、その代償に子供の活力や生命力を奪っている大人たち。 昔より情報を手に入れやすい時代になっているが、どうして子どもの病気が年々増えていくのか。 それは先人やおばあちゃん、おじいちゃんよりTVの権威を信じてきた私たちが失わせた“知恵”ではないのだろうか。 代々受け継がれてきた知恵を私たち大人の世代に教えてくれた故小児科医真弓定夫先生。 先生の叡智を学び、「人間は自然の一部」ということをもう一度思い出して、まず自分が‘子育ち’をしてみませんか。 この機会にぜひ皆さまとご一緒に♪ お申し込み・詳細はこちらから https://www.kokuchpro.com/event/tsukumin_tokyoeast/ ※市民がつくる政治の会のイベントは、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。収益は市民がつくる政治の会の活動に使用させていただきます。
7月
3
日
10:00 【千葉支部主催】2022.7.3 感染に... @ イタリアン ガレージ
【千葉支部主催】2022.7.3 感染に... @ イタリアン ガレージ
7月 3 @ 10:00 – 15:00
【千葉支部主催】2022.7.3 感染に恐れない暮らし方・生き方について  本間真二郎先生お話し会in潮来 【 40席 】 @ イタリアン ガレージ
  1. 感染に恐れない暮らし方・生き方について 本間真二郎先生お話し会in潮来 【 40席 】 2. 2022年7月3日(日) 開場 10:00 10:30~12:30お話し会 12:30~14:30ランチ交流・雑談会 (15:00完全終了) 3. イタリアン ガレージ 4. 茨城県潮来市あやめ一丁目1-16 ※JR鹿島線潮来駅直結。 ※無料駐車場あり。誘導スタッフを配置し、案内します。 5. https://kokc.jp/e/20220703itako/ 6. ・千葉県・茨城県の 市民がつくる政治の会正会員 3,500円/人 ・その他一般              3,800円/人 ・中学生~満18歳未満 1,800円/人 ・小学生 1,000円/人 ・未就学児(0歳~小学生未満) 800円/人 ※お支払いは当日現金にて、受付の際にお支払いください。 ※領収書がご入用の方は、申込時のアンケートにて項目がありますので、要・不要の選択をお願いします。 ※会員のご確認・ご登録はコチラからhttps://tsukumin.org/form/ 登録費・年会費ともに 0 円です。 7. 小児科医・微生物学者で栃木・那須塩原市にある七合診療所の医師・本間真二郎先生をお招きしてお話し会をおこないます。 ~母子、家族、ともに病気にかかりにくい一番シンプルな方法~ 本当の“予防”とは、一体どのようなものでしょうか? どんなに滅菌・殺菌をがんばっても、 どんなに クスリ を飲んだり身体に取り込んでも、 完全完璧に防ぐことは難しいです。 病気のもととなるものは、身体のなかに入り込み、内から身体を攻撃し、むしばんでいきます。 外から押さえつけるのでは、かえって自分自身の免疫力を下げることにしかなりません。 もっと、本質的・根本的な解決策を見つめなければなりません。 このお話し会では、自然に沿った暮らし方を提唱する 本間真二郎先生にじっくりと語っていただき、これから本当に安心できる暮らし方・生き方の手がかり足がかりとなればと思い企画しました。  ◆ 締切 ◆ 2022年7月1日(金)21:59 ☆☆ ご参加にあたりまして ☆☆ ① ご家族さま、お連れさまなどとのご参加大歓迎です♪ ② 当日お手伝いスタッフを3名募ります。参加費は無料です。お手伝いいただける方は会場設営から終了までご協力いただきますのでよろしくお願いします。 ② 満18歳未満の方がいる場合、申込時にある「その他事項」に内訳(例 大人1名 子ども2名 1歳と4歳)の入力もお願いします。また、満18歳以上の方が複数いる場合、同伴者の氏名も入力お願いします。 ③ 感染予防対策は各自にてお願いします。体調がよろしくない場合は、ご参加をお控えいただきますようお願いします。 ④   企画の進行を妨げるような行為、趣旨と異なる勧誘行為含めた迷惑行為をおこなった場合、退場等厳重対応しますことをご了承ください。 ⑤   会場についての問い合わせは しせいの会ちば(chiba@tsukimin.org)へご連絡願います。 ※会場への直接問い合わせはお控えください。 ⑥   託児の設定はございませんが、スペースを作るかは検討中です。 ご不明な点等ございましたら、しせいの会ちば(chiba@tsukumin.org)へご連絡ください。 ⑧ 締切後のキャンセルにつきましては、キャンセル料(参加代金)が生じますこと、ご了承ください。 ご参加、お待ちしております!! 本間真二郎先生について(プロフィール) HP⇒https://shizenha-ishi.com/profile/ をクリック 札幌医科大学を卒業後、札幌医科大付属病院、道立小児センターなど全道の中核病院、地方病院に勤務。 2001年より3年間、アメリカ国立衛生研究所(NIH)にてウイルス学・ワクチン学(主にノロウイルス、ロタウイルス)の研究に携わる。 帰国後、札幌医科大学新生児集中治療室(NICU)室長を経て、自然派の医療を実践するために、2009年栃木県那須烏山市に移住し、「七合診療所」の所長として地域医療に携わりながら、プライベートでは自然に沿った暮らし、農的生活を送っている。 皆で米作りを、個人的には自然栽培で季節の野菜と穀物を育て、調味料を自給自足。 著書 「病気にならない暮らし事典」(セブン&アイ出版) 「病気にならない食と暮らし」(セブン&アイ出版) 「自然に沿った子どもとの暮らし・体・心のこと大全」(大和書房) 「感染を恐れない暮らし方」(講談社) 「あかちゃんからのかぞく医学」(クレヨンハウス) 「新型コロナ ワクチンよりも大切なこと」(講談社ビーシー) 8. MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。 担当:及川・門脇
カレンダーの表示
追加
  • Timely カレンダーに追加
  • Google に追加
  • Outlook に追加
  • Apple カレンダーに追加
  • 他のカレンダーに追加
  • XML ファイルとしてエクスポート
公式ブログTOP

ブログ内をカテゴリー別で検索

アメブロ

●市民がつくる政治の会のブログ

Facebook

Facebook page
  • Official Blog
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • mail

Copyright © 市民がつくる政治の会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 代表挨拶
  • 設立趣旨
  • 入会案内
    • 賛助会員のご案内
    • 会員規約
  • 支部・地区紹介
  • イベント情報
  • 動画ギャラリー
  • Q&Aコーナー
  • スタッフ希望
  • お問合せ
    • プライバシーポリシー(または個人情報保護方針)
PAGE TOP