3月
16
【神奈川】市民から変える!「健康に生きるための食」トークイベント @ 横浜市緑公会堂
3月 16 @ 18:30 – 20:30

市民から変える!「健康に生きるための食」
食の安全性(農薬•添加物•遺伝子組換えなど)と、
横浜市立中学校の昼食「ハマ弁」と、給食化の議論をしましょう。保育ルームあります。 親子参加も歓迎します!!
3月16日土曜日 18:30より20:30終了予定
場所 : 緑公会堂 (緑区役所の隣)入場無料です。
緑区寺山町118 中山駅南口より徒歩5分

【第1部 講演】
テーマ:「政治、医療、歴史を変える私たちの力」

講師 杉田 穂高 氏 (アメノウズメ塾 塾長)

[杉田穂高 氏プロフィール]
1962年東京生まれ。杉田歯科医院院長。医療改革を目指している、日本根本療法発起人理事。世界の裏側暴露をしている、アメノウズメ塾塾長。バイオレゾナンス医学会黒帯会員。「火花」と言うバンドを組んで、ライブ活動を行い、若者の覚醒に努めている。

【第2部 パネルディスカッション】
テーマ:「健康に生きるための食」
食の安全性(農薬・添加物・遺伝子組み換え等)と横浜市中学校昼食「ハマ弁」と給食化の議論をしましょう!!

<パネリスト>

• 阪田 浩子 氏 (日本母親連盟 代表)

「食と教育が地球を救う!」を信条に活動するフードビジネスプロデューサー。飲食・サービスの現場に30年以上200件以上関わった実績がある。子ども達の未来のために母親や女性達の力で健康な社会を産み出すことを目的に啓発活動を行う。

• 山本 謙 氏 (自治体職員)

宅地建物取引士・マンション管理士・管理業務主任者・1級FP技能士を取得。自治体職員として町づくりを進めるにあたり、食材が生まれる農地の効率化、活性化を独自に研究。ベッドタウンの将来像、都市農業の存続と発展について独自の理論を実践展開出来るよう準備中。

• 杉崎 孝一 氏 (緑区食品衛生協会 会長)

昭和21年緑区生まれ72歳。緑区内で食品関係を営む事業者が、市民(消費者)への安心安全な食品の提供を目指して、食中毒などを未然に防ぐために自主的衛生管理に努める。「食中毒予防キャンペーン」などを通じて食品衛生思想の普及をしている。

•横浜市会議員 斉藤たつや

1973年横浜市生まれ、46歳(2019年2月現在)、2児の父、早稲田実業学校高等部卒、早稲田大学社会科学部卒、数種の仕事を経て、平成15年横浜市会議員に当選し4期連続当選。保護司、神奈川県薬物乱用防止指導員、ラフター(笑い)ヨガ認定リーダー、パワーリフティング 全国優勝4回 世界大会出場3回 横浜市・緑区パワーリフティング協会会長、緑区ボウリング協会会長、などを務めている。
この度、みどり市民フォーラムを立ち上げ、様々な立場の方々が気軽にフラットな雰囲気で、生活のことやまちづくりのことなどを話し合って、課題解決に向けてアイデアを出していく取り組みを始めている。

<ファシリテーター>

• 宮本 ゆかり 氏 (マザーハートプロジェクト 代表)
株式会社マザーハート 代表取締役。パートナーと技術開発型ベンチャー企業を経営して25年間、人材教育に携わる。安心安全・共存共生できるエコロジーな社会を創ることを目的に活動中。主な活動として、日本人ママと中国人ママを中心とした文化交流イベント「日中マザーハートサミット」を主宰する。

 

■主催:斉藤たつや事務所

■後援:日本母親連盟(マザリー)神奈川支部

4月
4
【秋田】お茶会in秋田市 @ まいまいこれくしょん
4月 4 @ 12:00 – 14:00

【お茶会イベントの開始時間を13:00→12:00(途中参加OK)に変更致しました。
ランチも選択できるようにしました。】

秋田支部のお茶会第二弾です!

前回の「お茶会inみたね」と同じく、テーマは顔合わせです。

二度目の方も、メール会員の方も、そのお友達でもお気軽にご参加ください。

◎参加費(どちらかお選び下さい)
①1,400円(会費500円+ランチお茶つき900円)
②1,100円(会費500円+ケーキお茶セット600円)
ランチの方はお早めにご連絡ください。

<お問い合わせ先>

メール:akita@hahaoya.jp

電話:090-2363-2313

担当:澤田

4月
18
【沖縄】日本母親連盟 沖縄支部 顔合わせ&交流会 @ Book Café&Hall「ゆかるひ」
4月 18 @ 13:00 – 15:00

沖縄支部会員皆様限定、初のティーパーティーを開催します。

今の社会に不安を感じる、どうにかしたい、情報を共有したい 皆様の色んな思いを持ち寄ってください。

ご参加お待ちしております。

当日は、テレビ電話にて内海先生出演予定です!

<お問い合わせ先>

メール:okinawa@hahaoya.jp

担当:山城

5月
4
【神奈川】発達障害と食事、新型栄養失調 @ 茅ヶ崎市コミュニティホール
5月 4 @ 13:40 – 16:40

☆発達障害と食って本当に関係あるの?
☆「新型栄養失調」って?
☆「無添加」表示、でもその裏に隠されたこととは?
☆本当の調味料の選び方。

便利で手軽になった食生活、
でも、本当に栄養が摂れているのでしょうか。

今月は中戸川先生が、
本当のところを的確に、
そしてためになる安全な「食」のお話を
わかりやすく解説してくださいます。
ぜひご家族一緒にご来場ください!

食は健康に直結していますよね。

そして情報があるからこそ
迷うこともあると思います。

いったい何が本当なの?

ご一緒に
中戸川先生から学んで
健康への第一歩を踏み出しましょう!

今回はスペシャルゲストとして
アメノウズメ塾主宰の杉田穂高先生も
登壇して下さいます。

お二人の対談は
何が飛び出すか目が離せません♪

お楽しみに!

参加費:当日受付にお支払いくださいませ。

大人3000円
(選挙割2,500円、選挙に行かれた方は割引いたします)
高校生 500円
中学生以下 無料

日時:2019年5月4日(土)13:20~16:40

場所:茅ヶ崎コミュニティホール5F(A/B会議室)
(茅ヶ崎市役所分庁舎5F)
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/shisetsu_info/s_shiyakusho/cityhall.html

スケジュール
13:20 開場
13:40 中戸川先生による講演
(15:40~休憩)
15:50 中戸川先生と杉田先生の食に関する対談
16:40 終了
17:30 懇親会(茅ヶ崎にじまる/予定)

来場者用駐車場についてはこちらでご案内しています。
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kotsu_bus/1006813.html

今回託児はございませんが、
お子様ご一緒に参加いただけます。

お申し込みはこちらからお願い致します↓
https://kokucheese.com/event/index/561869/

【中戸川貢(なかとがわみつぐ)先生】
1969年生まれ、神奈川県出身
長岡技術科学大学 生物機能工学 工学修士

2009年より
NPO食品と暮らしの安全基金で、
主に加工食品のミネラル成分や、
食品添加物「リン酸塩」を調査。

全国各地で「現代の食事はミネラル不足」、
「食品添加物の実際」、
「食の安全と安心」について講演。
現在は無添加食品の開発・製造を行いながら、
食品加工コンサルタント、
加工食品ジャーナリストとして活動中。

【杉田穂高(すぎたほたか)先生】

アメノウズメ塾主催
日本根本療法協会 理事 杉田歯科医院 院長

1962年生まれ。
バイオレゾナンス医学会認定医、
顎顔面育成会会員。
根本療法を基軸に口腔環境を整え、
食事、冷え取り、
住環境の改善指導を行うなど、
体内環境と対外環境の重要性を唱える。
人間に備わっている免疫力を
最大限に活かした治療の実践を考え、
薬に頼らない身体に優しい医療を提案している。

<お問い合わせ先>

メール:kanagawa☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:三月

5月
26
【神奈川】親子で畑体験!有機の畑でいちご摘み&さつまいもの植え付け&お話し会 @ なないろ畑さんの畑(神奈川県座間市)
5月 26 @ 13:00 – 16:00

有機農業とそれを中心としたコミュニティづくりに取り組んでいらっしゃるなないろ畑さんの畑(神奈川県座間市)にて、無農薬のいちご摘みとさつまいもの植え付けを体験して頂いた後、代表の片桐さんを囲んで、農と食のお話し会を開催します。土に触れることや安心安全な食べ物を作って下さる方のお話しをお伺いすることで希望を取り戻して、日常のヒントにしていきましょう。もちろんお一人様も歓迎です。

◉場所:なないろ畑(座間市)
※駐車場がありますのでお車でお越し頂けます
※お車の方はなないろ畑さんの敷地内にある
風の谷のハーブ畑を目指してお越し下さい。
★風の谷のハーブ畑★
〒252-0013 神奈川県座間市栗原
https://goo.gl/maps/EoqsYAwKzikXx3tE7

※電車でお越しの方は小田急線相武台前駅から
①南林間行きバス 小池大橋下車
②さがみ野駅行きバス 下小池下車
バス停まではスタッフがお迎えに参ります。

◉内容:いちご摘み
さつまいもの植え付け
お話し会
(お子さんは紙芝居)

※畑に入りますので汚れてもいい服装でご参加下さい
※お手洗いは畑にあります。
または近所のガソリンスタンドのお手洗いをお借りできます。

<お問い合わせ先>

メール:kanagawa☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:美月

7月
18
【秋田】母連説明会in横手 @ 横手市交流センター Y2(わいわい)ぷらざ 「市民活動スペース(施設3階)」
7月 18 @ 10:00 – 12:00

秋田県南で初めての顔合わせ会を開催致します!本部の担当者も参加しますので、「母連が活動する目的は?」「スタッフは具体的にどんな事をしているの?」「できる範囲で手伝いたいけど…」など、気になる事があれば質問して下さい。男女問わないのは勿論、様々な分野の知識が豊富な方、地元議員さんも大歓迎です!

<お問い合わせ先>

メール:akita@☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:澤田

10月
20
【神奈川】檻の中のライオンin神奈川 @ 神奈川県民センター305会議室
10月 20 @ 18:30 – 21:00

今さら聞けない「憲法」を楽しく学ぼう!
檻の中のライオンin神奈川

今の日本はライオンが檻を壊して外に出ようとしていることをご存知ですか?

日本人として、知らないと損する憲法のキホンについて、
手遅れになる前に知るチャンスです。

講師は、全国で大人気!「檻の中のライオン」の著者・はんどう大樹弁護士。
まるでお笑い芸人(?)のように、パペットを使って分かりやすくお話をしてくださいます。

【講師】はんどう たいき弁護士
1975年生まれ。ひろしま市民法律事務所所長・弁護士。
今一番分かりやすい憲法入門書として話題の『檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし』、
『けんぽう絵本 おりとライオン』著者

●日時 2019年10月20日(日)18:30~21:00(受付18:00~)

●場所 神奈川県民センター305会議室
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
横浜駅西口より徒歩5分
https://bb-building.net/tokyo/deta-y/019.html

●参加費 一般2500円(オリジナルクリアファイル付) 母親連盟正会員2000円
当日イベント会場でお支払いください。

10月
27
【秋田】内海聡医師・秋田講演会「医者に頼らないガン治療」 〜医師が教える病気の原因と対処法〜 @ 秋田市雄和市民サービスセンター(ユービス)2階・地域文化ホール
10月 27 @ 13:30 – 16:00

◇◇◇内海聡医師の講演会の決定のお知らせ!◇◇◇

今月27日、内海聡医師の講演会を秋田市内で開催します。
当連盟の東北地方日本海側では初めての開催です。
また、内海聡医師は、日本母親連盟で監事を務めています。

内海聡医師・秋田講演会「医者に頼らないガン治療」
〜医師が教える病気の原因と対処法〜
間違ったガン治療とは?どうして病気が減らないの?現役医師が語る医療界の闇

<お申し込み先>
https://www.facebook.com/events/579231799148762/

10月27日(日)  (開場:12時半) 午後1時半~午後4時
会場:秋田市雄和市民サービスセンター(ユービス)2階・地域文化ホール
(秋田県秋田市雄和妙法上大部48−1)
講師:内海 聡(Tokyo DD Clinic院長)
事前申込:2500円
当日参加:3000円

交通アクセス:
・秋田駅からお越しの際は、電車で四ツ小屋駅まで行き、バスに乗り換えます。
JR奥羽本線(横手-秋田)秋田駅⇒四ツ小屋駅(約6分)
~秋田市マイタウン・バス南部線/雄和地域下り(「雄和市民サービスセンター」
まで約20分)にお乗り換え下さい

◎往路
「秋田駅」⇒「四ツ小屋駅」JR奥羽本線(横手-秋田)
11:48発⇒11:54着
電車時刻表
https://www.navitime.co.jp/diagram/depArrTimeList?hour=9&departure=00003492&arrival=00003174&line=00000928&date=2019-10-27&updown=0&trainType=
マイタウン・バス南部線/雄和地域「四ツ小屋駅前」~「雄和市民サービスセンター」
(Bコース下り)12:05発⇒12:29着
バス時刻表
http://www.takao-taxi.jp/timetable/

◎復路
マイタウン・バス南部線/雄和地域「雄和市民サービスセンター」~「四ツ小屋駅前」
(Aコース上り)16:12発⇒16:29着
(Bコース上り)16:16発⇒16:40着
(Bコース上り)17:32発⇒17:52着

「四ツ小屋駅」⇒「秋田駅」JR奥羽本線(横手-秋田) 時刻表
https://www.navitime.co.jp/diagram/depArrTimeList?hour=16&departure=00003174&arrival=00003492&line=00000928&date=2019-10-27&updown=1&trainType=

 

<お問い合わせ先>

メール: akita☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

11月
3
【神奈川】親子で一緒にさつまいもの収穫&大豆のお話 @ なないろ畑さんの畑
11月 3 @ 10:30 – 15:00

 

日時:11月3日(日)10:30~15:00
場所:なないろ畑(座間市)
※駐車場がありますのでお車でお越し頂けます
※お車の方はなないろ畑さんの風の谷のハーブ畑を目指してお越し下さい。
★風の谷のハーブ畑★
〒252-0013 神奈川県座間市栗原
https://goo.gl/maps/EoqsYAwKzikXx3tE7

※電車でお越しの方は小田急線相武台前駅から
①南林間行きバス 小池大橋下車
②さがみ野駅行きバス 下小池下車
バス停まではスタッフがお迎えに参ります。

内容:無農薬のお話を聞きながら、釜でご飯炊き
遺伝子組み換え納豆のお話
遺伝子組み換えでない納豆ご飯試食(納豆が苦手な方はふりかけをご用意します)
お芋のお話&芋ほり
※畑に入りますので汚れてもいい服装でご参加下さい
※お手洗いは畑にあります。
または近所のガソリンスタンドのお手洗いをお借りできます。
参加費:大人 1800円
小中学生 500円
未就学児 300円
参加費は保険料300円を含みます。
※さつまいも1本/各一人 お持ち帰りOKです。2本目以降のさつまいもは量り売りです。ご了承下さいませ