1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
【奈良支部主催】2022.4.12 財政破綻論の真実~すべてはノーパンシャブシャブ事件から始まった~  10:00
【奈良支部主催】2022.4.12 財政破綻論の真実~すべてはノーパンシャブシャブ事件から始まった~  @ 達磨寺方丈 
4月 12 @ 10:00 – 12:00
【奈良支部主催】2022.4.12 財政破綻論の真実~すべてはノーパンシャブシャブ事件から始まった~  @ 達磨寺方丈 
1 財政破綻論の真実~すべてはノーパンシャブシャブ事件から始まった~  2 開催日時 2022年4月12日(火曜日)10時から12時  3 会場名 達磨寺方丈  会場住所 奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目1番40号  近鉄田原本線「新王寺」、JR「王寺」下車。徒歩5分。  5 イベント案内のURL https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=267366692252594&id=100069377942373 6 料金 正会員 1000円  一般  1500円  懇親会 1800円(ランチ、ドリンク、デザート付き)  7 奈良支部独自のイベント開催!  講師は、もと財務技官!!という「のっち」こと中野高志さん。  財政破綻ってほんまなん?  ウソって聞くけど、どうなん??  ほんまやったらどうなるん??  などなど、わかりやすくお話してもらいます!  4月12日(火)  10時~12時  「財政破綻論の真実  ~すべてはノーパンシャブシャブ事件から始まった~」  申し込み先 nara@tsukumin.org  氏名、参加人数、ランチの有無、電話番号を明記の上、お申込みください。  (4月8日まで。それ以降のキャンセルはランチ代のみキャンセル料が発生します。)  講師 中野高志  講師紹介   大阪生まれの奈良育ち。  元財務技官。学校卒業後、財務省に入省。  財務省の某組織で19年間勤務。初任給があまりにも安く驚き、合法的に収入を増やせないかと調べて、株式投資を始める。  投資の勉強をするなかで、経済の勉強をすると、貨幣の流れが社会情勢に大きく影響することをしり、さらに深く研鑽を重ねる。  27歳で発症した白血病の治療により、年々体調が悪化する事もあり、39歳で辞職。その後、独立して東京で起業。  飲食店のフランチャイズ事業の立ち上げや、投資経験を活かして、投資助言会社でトレード指導なども行う。トレード指導した人数はのべ600人にのぼる。  しかし、過労や東京の生活が苦痛になり、東京での事業を全て精算して、奈良に戻る。現在は、自身の健康回復を行いながら、休耕地を活用した農薬や化学肥料を使わない農業を営んでいる。  8 イベントの問い合わせ先 nara☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。  
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
【北海道支部】2022.4.23「子どものワクチン本当に大丈夫?  今だから一緒に考えたい大切なこと」 合言葉は慌てない焦らない -鎌倉市議会議員 長嶋竜弘さんと共に- 09:30
【北海道支部】2022.4.23「子どものワクチン本当に大丈夫?  今だから一緒に考えたい大切なこと」 合言葉は慌てない焦らない -鎌倉市議会議員 長嶋竜弘さんと共に- @ 札幌市生涯学習総合センター ちえりあ 2階サークル活動室4
4月 23 @ 09:30 – 11:30
「子どものワクチン本当に大丈夫? 今だから一緒に考えたい大切なこと」 合言葉は慌てない焦らない -鎌倉市議会議員 長嶋竜弘さんと共に- ■日程 4月23日(土) ■時間 9時30分~11時30分 開場:9時15分~ 講演:9時30分~11時30分 (12時完全撤退) ※参加受付は開始時間ギリギリまでOK ■会場 札幌市生涯学習総合センター ちえりあ 2階サークル活動室4 札幌市西区宮の沢1条1丁目1−10 https://chieria.slp.or.jp/   ■参加費 800円(当日現金にてお支払いくださいませ) ■募集人数 30名 ■入場に関してのお願い 会場への入場の受付の際は、 スマートフォンのPeatixアプリでチケットのQRコードを表示していただきます。 アプリをダウンロードできない方やパソコンをご利用の方は、 Peatixのウェブサイトのチケット画面を印刷したものを提示してください。 ■懇親会 13名まで 懇親会の会場は「おにぎりcafe」 札幌市西区発寒6条10丁目10−8 ちえりあから約700m(徒歩8~9分) ※お店側の準備の為、 懇親会は4月15日18時で締め切ります。 上映会より募集人数が少なく、 期日も早いのでご注意くださいませ。 ■開催内容 以前、市民が作る政治の会・神奈川支部で開催した鎌倉市議の長嶋竜弘さんの講演を、札幌では上映会という形で開催する運びとなりました! 先月は旭川にてZOOMで開催しましたが、他のイベントと重なっていた為、札幌では開催できませんでした。 お子さんがおられる方はもちろんのこと、疑問がたくさんあるけど学ぶ機会がなかった、話ができる人がいなくて困り果てていた、などなどできるだけ多くの方に聴いていただきたいと思っています。 人数に限りはございますが懇親会も開催しますのでよろしくおねがいします(^^) 以下、開催概要を一部訂正したものを再掲します。 2021年10月、 神奈川県鎌倉市で10代のお子さんがワクチン接種の数時間後に亡くなるという痛ましい事案が発生しました。 本来ならば、今すぐワクチン中止となる状況ですが、依然としてワクチン接種が行われている現状は皆様ご存知の通りです。 新型コロナワクチンが始まった当初、対象年齢は18歳以上でした。 しかし、段階的に年齢が下がり続け、現在では5歳以上が接種可能となってしまっています。 公費により無料で接種できることから安易に行動してしまう人が増えることも懸念されます。 市政の会では子どもの接種に関して、まだ決めかねている方、 情報を求めている方、疑問を持った方などに届くよう勉強会を開催します。 講師には2021年、鎌倉市で起きた10代のお子さんの接種後の死亡について、議会で言及し問題提起をされている鎌倉市議の長嶋竜弘さんをお招きします。 長嶋さんは、亡くなったお子さんのご両親に原因究明を一任されたことから一般質問を皮切りに、コロナワクチンについて啓蒙したり、ワクチンに関するイベントの司会を務めるなど積極的に活動されています。 大人も子どもも、どなたでも参加可能で、出来ればお子さん本人にも一緒に聞いてもらい、自分で決めることをお勧めします。 長嶋竜弘議員プロフィール http://kamakurasi.com/profile 鎌倉市議会にて長嶋議員が一般質問にてコロナやワクチンについて言及されているものです。 https://youtu.be/RpI1EIb7n-0 お申し込みはこちらからどうぞ! ワクチンの事悩んでいる方の一助になればと考えております! 主催 市民がつくる政治の会 神奈川支部 共催 市民がつくる政治の会 賛同支部一同   この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金 パーティーです。
24
25
26
27
28
29
30