コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

市民がつくる政治の会

  • HOME
  • 代表挨拶
  • 設立趣旨
  • 入会案内
    • 賛助会員のご案内
    • 会員規約
  • 支部・地区紹介
  • イベント情報
  • 動画ギャラリー
  • Q&Aコーナー
  • スタッフ希望
  • お問合せ
    • プライバシーポリシー(または個人情報保護方針)

イベントカレンダー

  1. HOME
  2. イベントカレンダー
  • カテゴリー
    本部
    北海道支部
    東北支部
    青森支部
    岩手支部
    宮城支部
    秋田支部
    山形支部
    福島支部
    茨城支部
    栃木支部
    群馬支部
    埼玉支部
    南関東支部
    千葉支部
    東京支部
    神奈川支部
    新潟支部
    富山支部
    石川支部
    福井支部
    山梨支部
    長野支部
    岐阜支部
    静岡支部
    愛知支部
    三重支部
    滋賀支部
    京都支部
    大阪支部
    兵庫支部
    奈良支部
    和歌山支部
    中国支部
    四国支部
    鳥取支部
    島根支部
    岡山支部
    広島支部
    山口支部
    徳島支部
    香川支部
    愛媛支部
    高知支部
    福岡支部
    佐賀支部
    長崎支部
    熊本支部
    大分支部
    宮崎支部
    鹿児島支部
    沖縄支部
    東中国支部
    西東京支部
    西中国支部
    東東京支部
    山陰(東中国)支部
    山陽(西中国)支部
  • タグ
    食 食の安心 #防虫ネット 種 健康 茅ヶ崎 オンラインイベント 岡本よりかた 鎌倉 杉田穂高 インスタライブ 御殿場 自然 #自然派小児科医 ライブ配信 日本母親連盟 YavaS農園 #高野弘之先生 Instagram 座間宮ガレイ 農業 #船橋 母親連盟 選挙 農家 #お話会 母連 原発問題 農園 #日本母連連盟 勉強会 マザリーシェア会 野菜 #懇親会 ファスティング 小児がん 発達障害 #BBQ 除染土 食事 #子ども連れ大歓迎 マザリー 新型栄養失調 #食育 Motherly 中戸川貢 #無農薬 #座間宮ガレイ #選挙 #茨城 #牛久 ミネラル #ままりぃ農園 種子法 ビタミン #神戸市 神奈川 食の安全 #大根の種まき
月
アジェンダ
月
2023 12月 1月 2024 2月 2025
日 月 火 水 木 金 土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023 12月 1月 2024 2月 2025
購読
  • Timely カレンダーに追加
  • Google に追加
  • Outlook に追加
  • Apple カレンダーに追加
  • 他のカレンダーに追加
  • XML ファイルとしてエクスポート
2023年 統一地方選挙まで


市民をつなぐ党 HP

市民をつなぐ党 公式サイト
チーム日本シンポジウム 告知動画

お問い合わせ

イベント情報

2月
4
土
08:00 2023.2.4 【南関東支部・千葉エリ...
2023.2.4 【南関東支部・千葉エリ...
2月 4 @ 08:00 – 09:00
2023.2.4 【南関東支部・千葉エリアのイベント】 『第5回(おはよう)手賀川クリーン』2023年2月4日 
【南関東支部・千葉エリアのイベント】 『第5回 (おはよう)手賀川クリーン』2023年2月4日  柏市手賀川土手周辺のクリーン活動を行います。手賀沼周囲の散策路は比較的きれいになっていますが、少し離れると、残念ながらゴミが散見されます。このゴミが手賀川に入りやがてマイクロプラスチックになることを少しでも防ぎたい、ご協力をお願いします。 日  時 :2023年2月4日(土曜日 午前8時~9時 集合場所:手賀曙橋駐車場(千葉県柏市片山新田)、市政の会旗が目印となります。 持参物 :軍手、飲み物 服  装 :多少汚れても支障ない服でお願いします。草深い場所あります、長靴が好ましいです。 雨天時 :雨天中止(場合により市政千葉FBにて情報共有します) 障害保険:保険は掛けておりません、ご承知おきください。 電車で起こしの方:chiba@tsukumin.org 宛にメールでご相談ください          (JR我孫子、天王台等で車両に同乗を調整します。 ※当日、他団体のクリーン活動が予定されていますが、別行動、別エリアの活動になります。
09:45 2023.2.4(土)市民をつなぐ党主催...
2023.2.4(土)市民をつなぐ党主催...
2月 4 @ 09:45 – 18:45
2023年2月4日(土)市民をつなぐ党主催 チーム日本シンポジウムin福岡 “チーム日本”の豪華メンバーがおくるシンポジウム第三回は 『本当は怖くない新型コロナと、本当におそろしいコロナワクチン』 ~新型コロナの正体とは?コロナワクチン被害の実例と脱コロナに向けて~ チーム日本についてはこちら https://team-nippon0923.com ついに、井上正康教授が登壇! 疑問だらけの新型コロナウイルスと脱コロナについての提言をまとめたいと思います。 最後には4人のトークショーを2時間たっぷりお届けします! 登壇者 井上 正康―チーム日本アドバイザー 鵜川 和久―チーム日本広報 中村 篤史―チーム日本広報 内海 聡―チーム日本広報 日にち:2023年2月4日(土) タイムスケジュール 9:15 受付開始 9:45~ 10:50  開演挨拶/内海聡講演 10:50~12:20 中村篤史 講演 13:20~14:50 鵜川和久/遺族 講演 15:00~16:30 井上正康 講演 16:30~18:30  パネルディスカッション 18:30 終演 退場開始 参加費:18歳以上1人5000円(収入は交通費と党の運営費に充てさせていただきます) 人数:先着500名様  場所:博多市民センター ホール 懇親会:19:30~21:30 金額1人5000円(2時間飲み放題付き) 先着150名様 場所はこくちーず申し込みサイト内にてお知らせします。 申込先:下記のリンクをクリックしてお申込みください https://www.kokuchpro.com/event/2ee770b8e546cdb686dfbbc629ee77bc/ 問い合わせ先:市民をつなぐ党  Email: info@shiminnoto.jp
2月
12
日
13:00 2023.2.12(日)教えてよしりん歯の... @ 上田映劇
2023.2.12(日)教えてよしりん歯の... @ 上田映劇
2月 12 @ 13:00 – 15:30
2023.2.12(日)教えてよしりん歯の話 ~歯と免疫の関係~ 長野県上田市 @ 上田映劇
2023年2月12日(日)長野県上田市にて開催! ~教えてよしりん歯の話 ~歯と免疫の関係~ 吉野敏明先生を長野県上田市にお呼びします! 1/12までにお申し込み頂くと、早割特典の500円引き(参加費2000円)! お申し込みはこちらから↓ https://www.kokuchpro.com/event/66c042754ffa83dfe20f63d22ddd58ef/
2月
18
土
14:00 2023.2.18(土) 第12回 ツクみん...
2023.2.18(土) 第12回 ツクみん...
2月 18 @ 14:00 – 16:30
2023.2.18(土) 第12回 ツクみん全国同時zoomお茶会 『2025年日本はなくなる』
2023年2月18日(土) 第12回 ツクみん全国同時zoomお茶会 『2025年日本はなくなる』 + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + 「全国同時zoomお茶会」第12回のテーマは 「2025年日本はなくなる~日本がなくなることにどう対応していくか?~」 です。 ぜひお気軽にご参加ください。 ●内海代表からのメッセージ● 日本の状況は日増しに悪化の一途をたどり、人口としても経済としてもコロナ問題としても、希望があるとはなかなか思えないのではないでしょうか。 一方2023年4月は統一地方選があり、政治屋ではない人が当選することは、日本人が生き残っていくためには、不可欠な要素かもしれません。 今回のzoom勉強会は統一地方選を前に、今の日本が置かれている状況はどんなものであり、我々市民は一体なにをしていけばよいか、について考察してみます。 * * * * * <全国同時zoomお茶会とは> 「市民がつくる政治の会」(愛称:ツクみん)では、代表内海の講義をzoom経由で各支部・地区の会場で集まって聞く勉強会を定期的に開催しております。講義前後で懇親会(講義の時間帯、会場によってランチ会又はお茶会になります)も行います。懇親会は参加者同士で意見交換等を行い、親睦を深める良い機会になると思いますので、是非併せてご参加ください。 【開催日時】 2023年2月18日(土) ◉zoom講義 14:00~16:30(質疑応答含む) ◉懇親会(各支部で設定) ※zoom講義後の懇親会の詳細につきましては、各支部にお問い合わせください。 ※市民がつくる政治の会のイベントは、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。 収益は市民がつくる政治の会の活動に使用させていただきます。 《注意事項》 以下のような問題が起こった場合、退場をお願いする又はイベント自体を中断する可能性がございます。 ◎目的から外れるような行為(宗教・ビジネス等への勧誘) ◎参加者間のトラブル及び店や他の客への迷惑行為 全国連動で開催いたしますが、各地区の会場は小規模になります。 各会場でのマスクの着用は義務ではありません。 ◎市民がつくる政治の会のイベントは、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。収益は市民がつくる政治の会の活動に使用させていただきます。 【会費・申し込み等】 下記のURLから、各支部の地区にお問い合わせください。 https://tsukumin.org/9903/
2月
26
日
13:30 2023.2.26(日)【市民をつなぐ党主... @ 新潟ユニゾンプラザ
2023.2.26(日)【市民をつなぐ党主... @ 新潟ユニゾンプラザ
2月 26 @ 13:30 – 16:30
【市民をつなぐ党主催イベント】  新潟の講演会 決定しました!! 2023年2月26日(日)市民をつなぐ党主催 新潟講演会 日本一有名な内科医で市民をつなぐ党事務局長 内海 聡 講演会開催! 『食の安全と品質と安心安全な食の流通について』 世界一の食品添加物大国である日本の食の現状はどうなっているのでしょうか。 無添加と書いてあっても本当に無添加なのか疑問です。 食品の表示義務が無くなる背景には政治がどのように絡んでいるのか、この日本の食の安全は守るために私たちはどう行政に働きかけどう行動すればいいのか。 安心安全な流通とは。 お顔の見える生産者から直接購入する仕組みづくりや、或いは農家さんとの橋渡しを信用できる人から購入していく仕組みづくりなど。 課題満載となっている現状となりますが、身体を作る食の安全についてお話をしていただきたいと思います。 講演会後は、先着25名様限定で懇親会もご用意しております! 日にち:2023年2月26日(日) 時間:13:30~16:20  3時間講演(13:15受付開始)、16:30~16:45 質疑応答 参加費:前売18歳以上1人3000円(17歳以下は無料です)     当日18歳以上1人4000円(17歳以下は無料です) 人数:先着125名様  ※お子様連れでご参加可能ですが、お申込みが定員に達した場合の座席は申込者用のみとなります。キッズスペースをご用意しますが、お子様の絵本やタブレットなどは各自ご用意くださいませ。 場所:新潟ユニゾンプラザ 4F大研修室 〒950-0994 新潟県新潟市中央区上所2丁目2-2 駐車場:220台 先着順で満車となり次第入場をお断りすることとなります。 アクセス 新潟ユニゾンプラザ https://goo.gl/maps/HJkuMoFQHEWb8z2T9  公共交通機関 JR新潟駅 万代口バスターミナルのりば8番から乗車、ユニゾンプラザ前下車徒歩1分 懇親会:17:30~20:00 金額1人5500円(飲み放題120分込み) 先着25名様 場所はお申込みいただいた方へ個別にご連絡します。 申込先:下記のフォームに必要事項をご記入ください https://forms.gle/ctn7zmBwYjCTozMX9  申込締切:2023年2月24日(金)(定員になり次第締め切りさせていただきます) 問い合わせ先:市民をつなぐ党  Email: info@shiminnoto.jp
カレンダーの表示
追加
  • Timely カレンダーに追加
  • Google に追加
  • Outlook に追加
  • Apple カレンダーに追加
  • 他のカレンダーに追加
  • XML ファイルとしてエクスポート
公式ブログTOP

ブログ内をカテゴリー別で検索

アメブロ

❂ 市民がつくる政治の会のブログ

Facebook

Facebook page

Twitter

  • Official Blog
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • mail

Copyright © 市民がつくる政治の会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 代表挨拶
  • 設立趣旨
  • 入会案内
    • 賛助会員のご案内
    • 会員規約
  • 支部・地区紹介
  • イベント情報
  • 動画ギャラリー
  • Q&Aコーナー
  • スタッフ希望
  • お問合せ
    • プライバシーポリシー(または個人情報保護方針)
PAGE TOP