2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 本部 広報 スタッフコラム 【スタッフコラム】忙しいなかでも心に余裕を持ち、いろんな言葉を子どもたちに教えてあげたい。 お子さんに歯ブラシを見せて 「これ、なんだっけ?」と聞いてみてください。たいてい「はぶらし!」と返ってくると思いますが、たまに「はみがき!」と言う子もいます。 毎日忙しいお母さん。子どもに歯磨きを […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 本部 広報 スタッフコラム 【スタッフコラム】七世代先を考える子育て 七世代先を考える子育て 「かつて日本は世界でも有数の子育て上手な国」と聞いて、驚かれる方はどれほどおられるでしょうか。私ももうすぐ50歳になり、一人子どもを育てさせていただきましたが、「日本が世界一子育ての上手な国であっ […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 本部 広報 スタッフコラム 【スタッフコラム】そのルール、親が知らないのマズくない?子どもが知らないのマズくない? ママが感じた「そのルール、親が知らないのマズくない?子どもが知らないのマズくない?」 娘「ママー。学校で使ってる消しゴムがなくなったから新しいのちょうだい。」 私「これ(黒いMONO消しゴム)持っていきなー」 娘「ダメな […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 本部 広報 スタッフコラム 【スタッフコラム】食べなきゃ治る 食べなきゃ治る この春起きた出来事で、改めて昔の自分の食生活がずさんであったことを、まざまざと見せつけられた思いがしました。 薬は40年それと併せて小麦も40年程食べ続けておりました。 肝臓の数値が悪化したのは40代 […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 本部 広報 スタッフコラム 【スタッフコラム】褒めるだけでは成長は難しい 褒めるだけでは成長は難しい 「子どもの良いところを少しでも見つけ、褒めて育てることが良いことだ」こんな考え方が、学校でも家庭でもごく当たり前のように広まっています。 しかし、思わぬ落とし穴が潜んでいることも。 幼 […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 本部 広報 スタッフコラム 【スタッフコラム】忙しいなかでも心に余裕を持ち、いろんな言葉を子どもたちに教えてあげたい お子さんに歯ブラシを見せて 「これ、なんだっけ?」と聞いてみてください。たいてい「はぶらし!」と返ってくると思いますが、たまに「はみがき!」と言う子もいます。 毎日忙しいお母さん。子どもに歯磨きを […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 本部 広報 スタッフコラム 【スタッフコラム】家族のあり方 家族のありかた さて皆さん、家族とは何でしょうか? と、聴かれたとき、あなたはどのように答えるでしょうか? どのような家族のあり方が好ましいと思っていますか? 私は仕事柄、一般の方よりも多くのご家庭のあり方に接してき […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 本部 広報 スタッフコラム 【スタッフコラム】私が「市民がつくる政治の会」で活動しているわけ 私が『市民がつくる政治の会』で活動しているわけ 先輩にスタッフコラムを書いてくださいと頼まれて、やっと自分の思いを綴ることが出来ました。 現在、本部でスタッフとして活動させて頂いております。よろしくお願いいたしま […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 本部 広報 スタッフコラム 【スタッフコラム】12年振りの病院では呆れる現状を目の当たりに 相続のご相談者の方も、白血病と言われて年内は持たないと言われたので退院して、年明けて痛みに耐えかねて再入院したら、モルヒネだけの投与。 痛みを麻痺させるためなのでしょうが、あっという間に文字も書けず、会話もままならな […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 本部 広報 スタッフコラム 【スタッフコラム】声を上げていきませんか 今日、地元豊橋の議員の方とお会いして感じたことは、 「やっぱり、どんなことでも伝えていかなくては」 という点です。 私は向精神薬を10年間服用し続け、それは「薬は安全」という認識のもとで飲んでいました。 10年後、その […]